
子どもは自分の感情をコントロール出来ませんよね。
大人でも難しいものですが(笑)
3~4歳くらいの子どもの癇癪と赤ちゃん返りのお悩みをご紹介いたします。
子供の癇癪がすごくひどかったです
子供の癇癪がすごくひどくて困りました。
あれも嫌これも嫌で大泣きばかりでした。
自傷行為まで出てきて本当にどうしようかと思いました。
最初にしたのが見守るところからでした。
年齢が上がってきたらまず話が出来るか本人に確認をして出来ないときは出来るまで待ちました。
話が出来るときかいくつかの選択肢を出して自分でどうしたいかを決めてもらいました。
納得いかないことでも自分で悩みながら決めてくれると意外と素直に聞いてくれました。
1人目の赤ちゃん返りが始まって大変でした
子供が3歳の時に二番目の子供が生まれました。
妊娠しているときには、弟の誕生を心待ちにしていてくれました。
それなのに、実際に赤ちゃんが生まれてみると、ありがちな赤子返りが始まって大変でした。
授乳をしているときに同じように授乳を求めてくるし、抱っこはせがまれるし、泣きじゃくるし、もう大変でした。
ただでさえ生まれたばかりの子供に手がかかるので、私の精神的なストレスも極限でした。
でも、上の子を叱るのではなくて下の子以上に愛情を注いであげました。
すると、だんだんとお姉ちゃんらしくなり、本来の明るく優しい子に戻ってよかったです。