
赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママがよく持っている、マザーズバッグ。着替えやおむつなど多くのものが整理して入れられると、愛用している方が多くいらっしゃいます。
初めは機能性重視の商品が多く見られていましたが、最近は色々なメーカーからもマザーズバッグが登場し、デザイン性もアップしました。どのようなブランドのマザーズバッグが人気なのでしょうか。
マザーズバッグを取り扱っているブランド
赤ちゃんや小さな子どもをつれて外出、となると荷物が増えるのは日本人も、外国人も同じです。ということで、マザーズバッグも国内外のブランドが作ってくれています。どのようなブランドがあるかをみていきましょう。
日本国内のブランド
- PRAYERS
- MammyRoo
- Hanna Hula
など
海外発のブランド
- アメリカ:Thea Thea
- イギリス:Babymel・storksak
- イタリア:Orobianco
- ドイツ:Lassig
など
上記のブランドは、比較的有名で人気があります。機能性・収納力はもちろん、デザイン性も高いのでお手持ちの洋服やベビーカーとのコーディネートを考えながらマザーズバッグを選ばれるのもいいでしょう。
数量限定・期間限定のマザーズバッグ
初めてママになる方の多くは、マタニティ専門の雑誌を読まれているかもしれません。そのような雑誌では、ブランドとコラボした「限定」のマザーズバッグが取り扱われていることがあります。
先輩ママの意見や、実際にモニターされた方の意見を取り入れたマザーズバッグは、既製品にはない機能がついていることもあります。また、通常はマザーズバッグを製造していないブランドとのコラボ商品が販売されることもありますので、要チェックです。
コラボしている商品は数量や販売期間が限られますから、「他とは違う」というオリジナル感も高まります。誰かと同じはつまらない、というママにはコラボ品・限定品を探すこともおすすめです。購入の際は、あまり長く悩んでいると売り切れてしまうこともありますから、「これ!」と思うものに出会ったら思い切って購入する勇気も必要です。
マザーズバッグの選び方
お子さんによって「抱っこが多い」「しっかり歩く」「ベビーカーや車での移動が多い」など、特徴があると思います。抱っこや手を繋ぐことが多い場合には、両手の空く「斜めがけ」や「リュック」のタイプを、それ以外であればトートバッグを選ばれてみてはいかがでしょうか。
まだ妊娠中でよく分からない・・・という方は「2WAYタイプ」を選ばれるといいでしょう。