
子どもが生まれてしばらくすると、心配事や悩みが出てくるのは当然のことです。
これまでに経験のない、育児という大きな仕事をしているのです。
初めてのことや知らないことがたくさんあるのは、誰にだって当たり前のこと。
そこから不安を感じてしまうのも、当然のなりゆきです。
しかも不安や心配事の対象が、まだちいさなわが子となれば、なおさら考え込んでしまいがち。
子どもが大事だからこそ、親は悩み、心配し、不安を感じてしまうのです。
でも、不安が解消されないまま育児をすると、大きなストレスさえ感じることもあります。
困ったときは誰かに相談
育児に対していきづまりを感じたときは、まずは育児の経験があるまわりの人に相談してみましょう。
どんな内容でも、子どもを育てるという経験がある人ならば、親身になって相談を聞いてくれます。
経験者は誰でも、同じような気持ちで子育てをしてきています。
今、自分が感じていること、心配に思っていること、これらのことを遠慮なく打ち明けてみてください。
ためらっていては、不安や心配事を解決するのに、たくさんの時間がかかることもあります。
場合によっては、ときの経過ともに解決されることも多くあります。
ですが、それまでのあいだに、親も子も少なからずストレスを感じる場面があります。
思うようにいかない、どうしていいのか分からないとき、誰でもストレスのために育児を楽しめない状態になってしまいます。
不安やストレスを感じたとき、がまんしないで周囲の人間に助けを求めてください。
家族以外にも、子育て支援センターやママ友がいます。
子育ては心配事や不安がたえませんが、決してつらいことだけではありません。
たくさんの喜びが子育てにはあります。
上手に人を頼って楽しい育児をしていきたいものです。