
育児中に節約をしようと思ったとき、あなたはどうしようと思いますか?
子どもが大きくなるにつれて、かかるお金も増えていきますし、工夫して節約していきたいですよね。
今回は、2歳の子どものママさんが実際にやっている節約術です。
絶対に欠かせない食事ですが、その辺で工夫しているようですよ。
おやつは野菜を入れて手作り
現在2歳の子供がいます。
私と2人の時は基本的には間食のお菓子は買いません。
お菓子を食べるのが当たり前にならないようにご飯をしっかり食べさせて、夜まで何もあげないようにしています。
どうしてもおやつが食べたい時は、手作りでクッキーやパン、ケーキなどを作っています。
手作りでお菓子を作る時には私の中で決まりごとを作っています。
手作りお菓子には必ず野菜を入れること。
かぼちゃの入ったパンやにんじんケーキなどを作って一緒に食べたりしています。
ジャガイモやにんじんなどを切って野菜チップスにして食べたりもします。
アイスが食べたくなった時は冷凍したバナナを食べたりもしています。
娘はこれが大好きなんです。
手作りのお菓子をそのうち一緒に作れるといいなと思っています。
こんなかんじでおやつ代を節約しています。
お昼ご飯は朝のうちにお弁当を作る
お昼ごはんは主人のお弁当を作るついでに私と娘の分もお弁当を作り、食べ過ぎ防止とお昼ご飯を作る手間を省きます。
お昼は晴れた日には外で食べたり、支援センターに行って食べたりしています。
お弁当を一緒に食べる時間もすごく楽しい時間でママ友さんたちとみんなで囲んで食べると子供達も大喜びです。
夕飯も今はおとな2人分だけで間に合っています。
ご飯だけ盛り、おかずはどちらからかもらってお皿に取り分けて食べています。